

第43回琉球民謡協会民謡コンクール
最高賞を受験しました。
結果
合格させていただきました!
受験すると決めて1年前から
本格的に歌を覚えるところから少しずつ取り組み始めました。
それまではひとつ上の賞を受験する人がいると一緒に稽古してたので
ちゃんと弾けないものの、歌は知っているくらいの程度でした。
極度のあがり症である私なのでコツコツやらねばと思いました。
年齢は関係ないとは言いますが
自分の都合、家族の都合でどうなるかもわからないということもあるかもしれないので
できる時に、今かなと思ったので今回受けた次第です。
練習してできなかった歌も歌えるようになってきて先生が言う歌い方をやってみたりして
できないながらも面白いなと思うこともどんどん増えてきて
聴くだけだった私でしたが
歌う方が何倍も面白いんだなと…
そうなってきたのです。
目標にしていた最高賞ではありますが
途中の過程でしかないので
この先も精進していきたいと思います。
まだまだ続いていきます…
この場を作ってくださった、琉球民謡協会の先生方
指導していただいた、創先生
髪結いと着付けをしてくださった、宇座先生
一緒に頑張った稽古の仲間たち
応援をくださった仲宗根創しまうた倶楽部のみなさま
そして
家族…
本当にありがとございました。
にふぇでーびたん
************************
今日さ、
三女の
「楽しみ!!!」って思うんだよの言葉に
救われました…
本番の前、
舞台袖の空気、
順番がひとり前になった時に
家族みんなの顔が浮かびました…
覚悟を決める時ってこんな感じなのかな
いやいや
今日は、楽しむんだ!って思いました。
本番中、
優秀賞の本番で感じた音の感じ方も思い出したけれど
いつも通り…
いつも通り…
それだけでした。
1分40秒の長いこと…
************
追伸、
今回うちの研究所からは8名受験していましたが
全員合格しました!
けっこう今回途中のミスなどでのブザーが鳴っている人おり
凄いことだなと感じています。
あの日だけでなくてこの先もしっかりと稽古して
もっといろんなものが歌えるようになりたい。
目標も自分で立てていかねばと思うのです。
#okinawa
#沖縄
#琉球民謡協会民謡コンクール
#民謡コンクール
#最高賞